染めたり 織ったり ミシンを踏んだり
<< February 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

フェルト×ティーマット


今週は降りましたね!
そして積もりましたね!

雪が!!


いつもとちがう町並みに
なんだかわくわくしました




雪が降った直後の
15・16日は
pas de deux さんでのワークショップでした



pas de deux さんのまわりも
ほんのちょっぴり雪化粧



足下の悪いなか
お申し込み頂いた皆さま全員が
参加してくださいました

どうもありがとうございます





今月のワークショップは
外の冬らしさにぴったりの
手づくり羊毛フェルト


ティーマットを2枚つくりました^^



材料の羊毛です

羊の毛そのままの
ナチュラルなやさしいいろです





1枚目は
無地のベースに
それぞれオリジナルの模様をつけて






2枚目は
すきな組み合わせの2色をグラデーションに






均等に並べた羊毛に
せっけん水をかけ
摩擦や振動といった刺激を加えることで
フェルト化させていきます





みなさん真剣な表情で作業しています!












たくさんのすてきな作品が
できあがりましたよ〜!!!






こまかい模様は
乾いたあとに
専用のニードルを使って仕上げます



今回は
内容を詰め込みすぎて
両日とも時間が延びてしまい
参加者のみなさまや
お店のスタッフの方々に
大変ご迷惑おかけいたしました…
申し訳ありませんでした


そしてなにより
長時間に及んだ作業
おつかれさまでした!!




制作が終わったあとは
参加者のみなさんで
おしゃべりしながらのカフェタイムです



今月のおやつ
“いよかん塩ショコラ”


チョコと柑橘って
本当にすばらしいコンビですよね!
だいすきです


pas de deuxさんは国産の素材にこだわっているので
こちらのスイーツも
外国産のオレンジなどではなく
国産のいよかんを使ってつくられたそうです


塩味が利いたショコラは
食感はしっとり
味わいはすっきりとした甘さで
いよかんのやさしい苦みと相性◎でした





さてさて
来月のワークショップも募集がはじまっています


来月は
『手づくり羊毛フェルトで
 スナフキンバックをつくろう!』




次回は袋ものに挑戦です!


詳しくはこちらこちらをご覧下さいね



みなさまのご参加おまちしています♪


3月のpas de deux ワークショップ


来週に迫った
pas de deuxさんでのワークショップ


今月はナチュラルカラーのフェルトで
ティーマットを2枚つくります


若干名さま
まだ募集しておりますよ〜


みなさまのご参加おまちしております^^




さて
次回のワークショプも
お申し込み受付がはじまっています!


来月も
手づくりフェルトです


2月はティーマットの制作で
“平面”のつくりかたを

3月は
ちいさなきんちゃくの制作で
“立体”のつくりかたをお勉強



スナフキンが持っていそうな
まんまるい
ちいさな袋をつくります




木の実をいれたり

pas de deuxさんのおかしをいれたり

ポーチとして持ち歩いてもいいですね

プレゼントにしてもよろこばれます




体力が必要ですので
動きやすい格好でご参加ください^^


作業のあとは
もちろんpas de deuxさんのお茶つきです♪



ご興味のある方は
ぜひお問い合わせくださいね!



『手づくり羊毛フェルトワークショップ』

  日時:①3/7 mon, 13:30-16:00
     ②3/9 wed,  13:30-16:00
 参加費:3,000 yen(材料費・クッキーお茶代込み)
もちもの:ゴム手袋・エプロンもしくは汚れてもよい服装
  定員:各回6名さま



お問い合わせは pas de deux さんまでおねがいいたします

mail:okashi@padodo.co.jp
tel:0120-397-610





はじめてのカード織
 

きょうは織教室の先輩2人と
『セキユリヲさんによるカード織のバンドづくり』という
ワークショップに参加するため
千葉まで遠足にいってきました





ワークショップの前に
稲毛にある“gris souris”というショップに
連れていってもらいました


内装も
取り扱っている手しごとの品々も
ディスプレイも
どれもがすてきな
とっても雰囲気のあるショップでした



きょうのワークショップに誘ってくれた織仲間であり
学校の先輩であるground worksさんのアイテムも!


あかるい窓辺にディスプレイされた
あかね染め(左)とユーカリ染め(右)のストール

ユーカリってこんな色に染まるんだ〜!
ウール混であったかそうでした◎





そこから車に乗せてもらい
いざ
“THMBER YARD”へ!



隣にあるカフェでランチをすませ
時間までショップ内をうろうろ


マリメッコのヴィンテージや
キリムの展示もしていて
あれも欲しい〜
これもすてき〜と
心躍るひととき




そしていよいよ
サルビアのセキユリヲさんが
スウェーデンで学んだという
カード織のワークショップ



カード織とは
写真右隅に写っている
四隅の穴に糸を通したカードの束を
手前や奥にクルクルとまわすことで
模様を織りなす技法です




どんなものかもよくわからず参加しましたが
実際にやってみると
どんどん模様ができてきて
なんだかおもしろい!





参加した全員が
夢中になって作業していました



経糸はみんなおなじデザインだそうですが
打ち込み具合や力加減で
織あがりもみんなちがった感じに



きれいな模様を
計算して出すのはとってもむずかしかったです

カードの枚数や経糸の通し方をかえることで
模様もいろいろ出せるそう
うーん 奥が深い…


セキさんが見せてくださった
留学時代のスライドショーも
写真がとってもきれいで
すごくおもしろかったです




いいものをいっぱい見て
あたらしい体験をして
充実の1日でした◎




フェルト×キッチンミトン
 

ブログのアップがおそくなりましたが…

先日おこなった
ワークショップの模様をご報告しまーす






先月にひきつづき
今月もてづくり羊毛フェルト体験です


前回は
自由な形をつくれたり
切りっぱなしでほつれないフェルトの特徴を生かした
ミニマフラーをつくりました


今回はさらに
縫い目をつくらず袋ものや立体ができるという
もうひとつの特徴を利用して
オリジナルのキッチンミトンづくりにチャレンジです!





型紙をはさんで
うすくのばした羊毛を重ねていきます


均等にのばしたり重ねたりするのがむずかしいです




かさねた羊毛に
“アクアナノクリン”を溶かしたお湯をかけて






はじめはやさしく
次第に力を込めて
ごしごしごしごし…


ふわふわの繊維を
すこしずつ縮めて絡めていきます

























「みんな
 がんばってー!!!」






そう
フェルトの原理自体はとってもかんたん
がしかし!
作業が大変なのです;



みなさん汗をかきつつ
一生懸命作業しています


その表情は真剣そのもの!






こんなに個性豊かな作品ができあがりました〜◎

やったー!!



このキッチンミトン
なべしきとしてもつかえるのですが
できあがった作品を見て
「もったいなくてなべしきにできない〜」
とつぶやいていた方もいらっしゃいました

がんばってつくった作品ですもんね!
たいせつに
ながくつかっていただけたら
うれしいです◎




作業をすべて終え
充実感と疲労感(?)に浸りながら
みなさんとあげはのドリンクをいただきました



あげはのドリンクはメニューがいっぱいで
いつも迷ってしまいます

そして
あまりにおいしそうなので
いつも写真を撮り忘れて
すぐに飲んでしまうのです…

わたしのくいしんぼうぶり…とほほです


次回からは忘れずに
カフェタイムの雰囲気も
みなさんにお伝えしたいと思います!!





お申し込み受付中です

ご興味のある方はぜひ^^





3月のあげはワークショップ


立春もすぎ
すこし寒さがやわらいできた気がします

季節はいつでも
着々と
しずかに
たしかに
すすんでいきますね

2011年という響きにも
慣れてきました




さてあしたは
カフェあげはさんでの
てづくりフェルトワークショップの日です

今回も
たくさんの方にお申し込みいただきました
どうもありがとうございます


ご参加いただきますみなさま
どうぞよろしくおねがいします


意外と体力が必要ですので
ごはんをたくさん食べて
動きやすいかっこうでお越しくださいね^^


また
今回残念ながら
定員の関係で
ご参加をお断りさせていただきました方々
大変申し訳ありませんでした

またの機会にお会いできるのをたのしみにしております◎






そしてそして
3月のあげはワークショップの詳細が
決定いたしました!


3月も「てづくりフェルト」です!


ただし
いままでの
せっけん水をつかった
フェルトワークショップとはちがう
「ニードルフェルト」という技法を
ご紹介します



「ニードルフェルト」とは
ギザギザのついた専用の針(ニードル)を使って
羊毛をぷすぷす刺していくことで
ふわふわの繊維同士を絡ませて
だんだんとフェルト化させていく技法です



今回はころんとしたピンクッションをつくります

オリジナルの柄をつければ
インテリアとしても活躍してくれますよ



ニードルフェルトは
コツさえつかめば
とってもかんたんに
ちょっとしたものならすぐにつくれます



持ち物も不要!


さらに今回は
いろんな方に参加していただきやすいよう
時間帯もいつもより多くご用意してみました

お好きな時間帯をおえらびくださいね



さらにさらに
参加費もお・と・くですよ〜^^

もちろんあげはのドリンク付きです◎



あげはさんで
ワークショップをさせていただくようになってから
はや1年


記念として
いままでご参加くださったたくさんのお客さまや
これからであうみなさまへ
感謝とわくわくをこめた
今回だけの特別価格です!



本当に ‘お気軽’ な気分で
たのしんでいただける内容になっていると思いますので
興味のある方はあげは大宮店まで
ぜひお問い合わせくださいね ♪




『ニードルフェルトワークショップ』


 日時:3/15 tue, ①10:40-12:10
          ②14:30-16:00
          ③18:30-20:00
参加費:2,500 yen(材料費・ドリンク代込み)
 定員:各回8名さま 要予約 3/13 sun,しめきり


みなさまのお申し込みお待ちしています^^



なにで染めたでしょう?



こちらの糸
なにで染めたでしょう?








正解は…









栗のイガでした!




昨年の秋
わが家にお野菜を届けてくれるお米屋さんが
お米やお野菜と一緒に栗を届けてくれたのを見て
「イガっていただけますか!?」
とすかさずお願いして
次の配達のときに
栗のイガを紙袋いっぱいいただいていたのです
 


なんだかんだで
いまごろ染めました;




栗は
葉や小枝、イガ、さらには落花も
染色に使えます

なかでもイガは
色素がよく抽出できるようです


これまでなかなか材料を手に入れる機会がなく
今回が「栗染め」初体験です!





みょうばんでアルミ媒染したウールの糸を
いただいたイガを煮だした液で染めました



写真だとそのままの色味に写すのがむずかしいのですが…

黄味の強いうす茶といいますか
くすんだ黄色といいますか


なかなかよいかんじです



コットンのローンも染めてみたところ
色味は
だいぶうすかったけれど
ウールとほぼおなじでした




ウールの糸はたくさん染めたので
半分は鉄媒染にしてもいいかなあ〜と悩み中



染液もまだまだ使えそうなので
重ねて染めてみようと思います








おまけ

煮だしていたら
ひょっこり出てきました^^